すすぎ不要で誰でも簡単に洗える!ROSY LILYでの靴の洗い方

読みもの > はじめてでも安心。靴の洗い方ガイド

すすぎ不要で誰でも簡単に洗える!ROSY LILYでの靴の洗い方

「実際にどうやって洗うの?難しくない?」
「忙しいママでも夜にサッとできるって本当?」

そんな声にお応えして、今回はROSY LILYの靴の洗い方を、写真とともにわかりやすくご紹介します。



ステップで見る靴の洗い方

  1. シャンプーを適量つける。
  2. 専用ブラシで優しくウォッシングする。
  3. タオルで泡と汚れを拭き取る。
  4. 数時間乾燥させる。

合皮・本革・スウェードの基本的な洗い方の手順は4ステップです。とても簡単ですね!

 

 

 

Step. 1

靴にシャンプーを適量つける。

洗うところに泡をポンプしていきましょう。


 

 

Step. 2

専用ブラシで優しくウォッシングする。

あまり力を入れなくても大丈夫です。軽くで良いので、擦る回数を多くするとよく落ちます。


 

 

 

Step. 3

タオルで泡と汚れを拭き取る。

ウォッシング後、靴が泡を吸い取る前にタオルで拭き取りを行います。よく乾燥したタオルか、ROSY LILYのマイクロファイバータオルなどの吸水性の良いタオルを使うのがおすすめです!

 

 

 

Step. 4

数時間乾かす

スウェードの場合は 風通しの良い場所で陰干しすればOK。本革や合皮の場合はほとんど乾かす必要もありません!

 

 

 

Step. 0

洗い方のコツ

 

 

まずは乾いたままブラッシング

洗う前にまずは全体をブラッシングして砂やホコリを落としましょう!これだけでも意外とスッキリ。


 

 

 

洗う前にブラシにシャンプーを馴染ませる

食器洗いのスポンジと同じ要領です!最初にブラシが泡で湿ってると、その後のブラッシングでも泡立ちが良くなります!

 

 

泡立ちにくい時は水分を含ませるとGood!

スウェード、メッシュ、キャンバス生地は表面に適切な水分があれば泡立ちが良くなります。ゆるく絞った濡れタオルで湿らせるか、ROSY LILYのマイクロミストで霧吹きするととても簡単です。

 

レビュー5,000件超!大人気の靴用シャンプー

シューズシャンプー特設ページでは、香りの違いやセット内容を詳しくご紹介中。
口コミで話題の「泡で洗って拭くだけ」の新習慣、あなたも今日から始めてみませんか?

特設ページを見る

次の記事も読む

靴の中・上履き・コンバース・ランニングシューズにはズックリーンネット!

シューズシャンプーは、軽い汚れを、サッと素早く洗うのにとても適していますが、その反面、どうしても蓄積されてしまう汚れや、泡立ちの問題で洗いにくい素材があります。そんな問題を解決するために開発されたのが、ROSY LILYのズックリーンネットです!

続きを見る

シューズシャンプーFAQ

Q:本革でも使えますか?

→ はい、使えます。

 顔料タイプなどデリケートなものは、タオル洗いが安心です。

Q:泡は残りませんか?

→ 残りません。拭き取りだけで完了します。すすぎは不要です。

Q:香りは強くないですか?

→ ほんのり香るやさしい香り。

 「洗いながら癒される」と好評です。

Q:乾かす時間がないときは?

→ 合皮やエナメル素材なら、拭き取りだけでOK。

 夜に洗って朝履くこともできます。

Q:泡立ちが悪いときは?

→ 靴の表面が乾燥しすぎているかも。

 軽く湿らせるだけで、泡立ちが良くなります。

おわりに

「洗うって、もっと大変だと思ってた。」でも、やってみたら意外とカンタン。

それでも、「これって○○でも使えるの?」という声、よくいただきます。そんな疑問には、実際のレビューでお答えしています。



▶︎リアルな声で解決!お悩み相談室も、ぜひご覧ください。

リアルな声で解決!お悩み相談室

みんなの声を覗いてみる

はじめてでも安心。靴の洗い方ガイド

洗い方ガイドを見る

感動の体験ストーリー

使ってみた人の声を読んでみる